尿失禁

尿失禁

中高年の女性に多い尿もれ、3つのタイプ

中高年の女性に多い尿もれ、3つのタイプ

尿失禁(尿もれ)は、中高年の女性に多く見られる症状です。尿失禁には主に3つのタイプがあります。

切迫性尿失禁

オシッコの間隔が短く、尿意を催すと我慢ができず下着を濡らしてしまう

腹圧性尿失禁

咳やクシャミ、スポーツの時などに尿が漏れてしまう

混合性尿失禁

切迫性尿失禁と腹圧性尿失禁の両方の症状がみられる

尿失禁のタイプごとの原因

腹圧性尿失禁

腹圧性尿失禁は、強い腹圧がかかったときに尿が漏れる状態です。骨盤底筋のゆるみや尿道括約筋の不具合が原因となります。40歳以上の女性の約3割がこの病気を抱えていると言われ、妊娠・出産によって骨盤底筋がゆるんだり切れたりすることや、更年期における女性ホルモン(エストロゲン)の減少、便秘や冷え性なども原因になることがあります。

切迫性尿失禁

切迫性尿失禁は、過活動膀胱が原因で起こります。過活動膀胱とは、自分の意思とは関係なく膀胱が過敏に収縮し、急な尿意を起こす病気です。日本人の40歳以上の女性の約10人に1人が過活動膀胱の症状を経験し、その半数が切迫性尿失禁を経験しています。過活動膀胱の原因には、脳と膀胱(尿道)を結ぶ神経のトラブルで起こる「神経因性」と、それ以外の原因で起こる「非神経因性」があります。

神経因性過活動膀胱

脳卒中、脳梗塞、パーキンソン病、脊髄損傷、多発性硬化症などの後遺症により、神経の回路に障害が起きることが原因

非神経因性過活動膀胱

骨盤底筋のトラブル、その他の原因(複数の要因が複雑に絡み合っている場合や原因が特定できない場合)

混合性尿失禁

混合性尿失禁は、切迫性尿失禁と腹圧性尿失禁が混在する状態です。患者さまごとに症状の程度は異なるため、詳細な問診を行い、最適な治療法を判断する必要があります。

女性の尿失禁の診断

女性の尿失禁の診断

尿失禁の診断は、問診から始まります。その後、尿検査や超音波検査・レントゲン検査などの簡単な検査を行い、必要に応じて詳細な検査が行われます。

女性の尿失禁の治療法

切迫性尿失禁

切迫性尿失禁の治療は、抗コリン剤という薬の内服が主体です。また、ライフスタイルの見直し、飲水調節、膀胱訓練、骨盤底筋体操なども効果的です。多くの場合、これらの治療で改善が見込まれ、手術を行うことはほとんどありません。

腹圧性尿失禁

腹圧性尿失禁の治療には、以下の方法があります。

生活面での指導 骨盤底筋体操 膀胱訓練 薬物療法 手術療法
肥満、便秘、飲水過多などの改善指導 尿道や膀胱を支える骨盤底筋を鍛える体操で、1~3カ月で効果が現れ、約8~9割の方に改善が見込めます 尿もれを気にしてトイレへ頻繁に行くことで膀胱が小さくなったり過敏になったりするため、我慢する訓練を行います 膀胱の緊張を緩め、尿道の締まりを良くする薬を服用します 体操や薬物療法で効果が出ない場合や症状が重い場合に行います

※表は左右にスクロールして確認することができます。

尿失禁でお悩みの方は、まずはお気軽に飯島病院にご相談ください

尿失禁でお悩みの方は、まずはお気軽に飯島病院にご相談ください

尿失禁は、多くの女性が抱える悩みですが、適切な治療を行うことで改善が期待できます。当院では、女性スタッフの多く在籍しておりますので、お気軽にご相談いただける環境づくりを心がけております。尿もれでお困りの方は、お気軽に当院にご相談ください。専門医が丁寧に診察し、一人ひとりに合った治療法をご提案いたします。

06-6211-4114

WEB予約